■イメージポイントの最大値
持てる最大イメージポイント(ip)は9999。
地下17階の写真の虹王と戦えばすぐにいっぱいになります。
(でもこの頃に9999持って結界に帰ってもパラメータはあまり上がらない(涙))
■パラメーターで精霊を見ていると…
PARAMETER>SPIRITを選んで、任意の精霊の画面に切り替え、
1分程待っているとなんかしゃべります(爆)
だいたい魂のかけらを手に入れた時の最後のセリフだったり。
知らないでほっといたらいきなり喋ったのでびびったことは秘密。
■ドリンクアイテムの色
実は精霊の迷宮ごとに色が違うアイテムがある。…って、気づいている人多数か(笑)
通常の200回復アイテムだと緑色ですが、
イズィムの迷宮だと赤、ダクロだと青、シリコだと灰色、カソアだと紫。
イズィムの迷宮をやっていてたまに青色の回復ドリンクが出てきたりするのですが、
微妙に回復量が違うらしい。
■決闘空間に入らずに敵を倒す
これも気づいている人多数かと思いますが、
エンカウントする前に魔法や武器で直接繭を攻撃すると、
そのダメージ量が相手のLPを上回った場合にそのまま消えます。
上回らなかった場合、相手に喧嘩をふっかけたことになり決闘空間に突入します。
水銀やヘドロでも倒せます。
■おしゃれな錬金術士ドラゴーネ
封印王と戦った後、錬金術士ドラゴーネとの戦闘になりますが、
覇王の剣を貰ったか否かで精霊色のドラゴーネと戦闘になる。
覇王の剣を貰った場合→金色
貰わなかった場合でイズィムをコネクト→赤っぽいドラゴーネ
貰わなかった場合でカソアをコネクト→黒っぽいドラゴーネ
後の精霊は未確認ですが、
ダクロ→青いドラゴーネ
シリコ→白っぽいドラゴーネ
になると思われる。
■名前の意味
殆どワイン関連という素晴らしい眠ル繭。
名前
意味
レーゲン・ボーゲン(虹王) 虹
アルコバレーノ(虹王) 虹
アルカンシェル(虹王) 虹(フランス語)
ラードゥガ(虹王) 虹(ロシア語)
パリック 樫の小樽
テロワール (ワイン造りにおける)気候、地形、土壌
マセラシオン 醸し
アッサンブラージュ いろいろな品種を混醸すること
■更に封印王に協力すると・・・
クリスタルドールを封印王に貰った状態で封印王の取引に応じると、
出会い頭に封印王から
「裏切り者め」
と、言われます。それだけ。
いろいろ策略かましといてあちこちかき回しているお前にいわれたかねーよ!…という気分ですが(笑)
ちなみに、クリスタルドールを貰ってしまうとラストダンジョン夢の塔13階の
回復ポイントにいる見送る人々(四天王、ロミオ、ジュリア)がいなくなってしまいます。